
窓シャッターのスラット調整修理
トステム製の手動窓シャッターが一番下まで閉まらないとのご相談をいただきました。3年前の11月に別の業者で修理されたとのことでしたが、今回の現場調査で吊元のズレが原因と判明。スラットの脱着・調整を行い、スムーズに閉まるよう修理しました。作業完了後は問題なく動作し、「快適に使えるようになった」とご満足いただきました。お支払いは集金にて完了しております。
【福岡県】の業者を見る
窓シャッターのバネ・スラット交換
手動窓シャッターの動きが重く、スムーズに開閉できないとのご相談をいただきました。現場調査の結果、バネとスラットの劣化が原因と判明。修理方法として、バネと黒色スラットへの交換をご提案し、ご承諾いただきました。作業はお客様のスケジュールに合わせ、20日以降は入居者様と日程を調整しながら対応予定です。スムーズな開閉を取り戻せるよう、しっかりと施工を進めてまいります。
【福岡県】の業者を見る
送受信機の後付け工事対応
2023年11月に開閉機の交換工事をさせていただいたお客様より、「後から送受信機を取り付けたい」とのご要望をいただきました。理由をお伺いすると、以前使っていたコンバーターが盗難に遭ったとのこと。至急対応をご希望されていたため、最短日程での手配となりました。 今回は、受信機(セレカード3用)と送信機(セレカード2用)を2個設置する内容で施工いたしました。開閉機本体との相性や動作確認も問題なく、リモコン操作による開閉がスムーズに行える状態に復旧しております。 今後のセキュリティ強化のご相談も承っておりますので、引き続きお声かけください。
【富山県】の業者を見る
窓シャッターのバネ・スラット交換
三和製と思われる手動窓シャッターが最後まで上がらず、下ろす際も重く、途中で止まらないとのご相談をいただきました。現場調査の結果、バネとスラットの劣化が原因と判明。交換をご提案し、ご承諾いただきました。スラットの色は白をお選びいただき、工事はできるだけ早く対応。作業完了後はスムーズに開閉できるようになり、「動きが軽くなって快適になった」とお喜びいただきました。お支払いは集金にて完了しております。
【奈良県】の業者を見る
中柱・鍵部品の交換対応
店舗の手動シャッターに関する老朽化対応のご依頼をいただきました。当初は電動化の新設をご検討でしたが、現地確認の結果、中柱や受皿、シリンダーなどの部分的な交換に内容を変更。相見積もりの中、部品構成や施工内容にご納得いただき、工事日はご希望にあわせて調整可能となっております。
【愛媛県】の業者を見る
窓シャッターのバネ・スラット交換
手動窓シャッターが閉まらなくなったとのご相談をいただきました。メーカー不明でしたが、現場調査の結果、レールの削れによるスラットの引っかかりが原因と判明。バネ・スラット(座板含む)の交換とレール補強を実施し、スラットの色はステンカラーをお選びいただきました。また、ケースが壁にかかっていたため、コーキング処理も行いました。工事完了後はスムーズに開閉できるようになり、「しっかり直って安心した」とご満足いただきました。お支払いは集金にて完了しております。
【京都府】の業者を見る