新日軽製手動窓シャッターの鍵受け金具修理
新日軽の手動窓シャッターで、鍵が閉まらないとのご相談をいただきました。現調では、鍵受け金具が4箇所外れてしまっていることを確認。外れた金具を修理・再固定することで正常に施錠できるようになりました。シャッター自体の開閉には問題がなかったため、部分的な補修で十分対応が可能でした。防犯性を取り戻し、安心して使用できる状態に改善した施工事例です。
【川越市】の業者を見る
文化製車庫シャッターのリミット不良による点検と応急対応
文化シャッター製の車庫用電動シャッター(モートD)が動作しなくなった事例です。調査の結果、リミット不良が原因と判明。本来はモートR交換とリモコン追加で対応する内容でしたが、火災保険適用が認められず、応急対応のみを実施しました。費用は最小限に抑えつつ、安全に利用できる状態を確保。今後交換が必要な場合に備え、施工内容や提案を丁寧に説明しました。
【草加市】の業者を見る
鈴木シャッターM-11NMD10Cの開閉器交換工事
鈴木シャッター製の電動シャッターが上まで巻き上がらず停止する不具合が発生。仕様は高さ2730mm、幅3460mm、型式M-11NMD10C、電源100V・外観左。現調にて開閉器の劣化とローラーチェーンの不具合を確認し、交換を実施しました。併せて点検口の拡張にも対応。工事後はスムーズな動作が復旧し、再び安定して利用可能に。信頼性の高い復旧を行い、今後の安心につながる施工となりました。
【所沢市】の業者を見る
文化シャッター製車庫の電動化工事
文化製の車庫手動シャッターを電動化した事例です。寸法は高さ2400mm、幅3230mm、外巻き仕様。現調ではスラットに軽度の歪みが確認されましたが、使用に支障はなく電動化が可能と判断。内蔵電動スプリングシャフト(モートR)に交換し、リモコン操作が可能な仕様へ改修しました。施工後は軽快に開閉できるようになり、利便性が大幅に向上しました。操作性の改善により、日常的なストレスを解消した施工事例です。
【埼玉県】の業者を見る
TOSTEM製電動窓シャッター2台のメンテナンス
TOSTEM製の電動シャッター2台で、23年使用により金属が擦れるような異音が発生していました。寸法は高さ2200mm、幅約6尺。現調にて内部部品の摩耗と潤滑不足を確認。メンテナンスとして可動部に注油し、併せて開閉動作を確認しました。結果として異音は解消され、引き続き安全に利用できる状態へ改善。交換ではなくメンテナンス対応でコストを抑えつつ、安心して使用できる施工事例となりました。
【川口市】の業者を見る
電動シャッターの開閉機・安全装置交換工事
高さ2700mm、幅5330mmの大型電動シャッターで、開閉後すぐに下降してしまい、停止ボタンも効かない不具合が発生。現調の結果、開閉機本体と安全装置MSSセットの劣化が原因と判明しました。交換工事を実施し、安定した昇降動作を復旧。さらにリモコンが効かない不具合もありましたが、再登録作業を行い正常動作を確認。駐車場として利用される場所であったため、早急な復旧により日常利用への支障を解消しました。
【目黒区】の業者を見る