トステム製電動窓シャッター開閉機交換
掃き出し窓の電動シャッターが半月ほど前から動かないとのご相談をいただきました。現調の結果、通電は確認できたものの、開閉機自体が故障していることが判明。サイズはH2160×BW1745の外巻き・右勝手・60φタイプ。既設の感知機能付き座板は可能であれば流用希望、手動切替は不要とのことで、今回はアルラックス製の開閉機とリモコン1枚で交換対応させていただきました。お客様ご自身で戸当たりを補修されており、使用上も特に問題なし。工事日はご都合に合わせて調整予定です。ご依頼ありがとうございました!
【高知市】の業者を見る
ネジ締め直し、スラット位置修正、オイル差し作業
ご自宅の窓の手動シャッターが途中で動かなくなってしまった、とのご相談をいただきました。修理を依頼したいので概算見積もりからお願いしたい、との要望でした。現状確認を行ったところスラットの片寄りとネジのゆるみが見られるところがありました。対処としてはネジの締め直しと、スラットの位置修正、オイル差しにて対応いたしました。「日差しがなかなか入ってこなくて困っていたが、また明るくなりました。本当に助かりました。」とご満足いただけました。
【目黒区】の業者を見る
バネ・スラット交換作業
ご自宅の窓の手動シャッターが経年劣化のせいか重くなっていて、メンテナンスをお願いしたいとのご要望をいただきました。現状確認を行ったところ、シャフトの部分が折れていてスムーズに開閉できなくなっていました。そのため、バネとスラットを交換することをご提案させていただきました。ご了承いただき、修理後問題なく開閉できるようになりました。シャッターが軽くなりお客様には大変ご満足いただきました。
【京都市】の業者を見る
倉庫手動シャッターの交換修理
倉庫の手動シャッターが開きにくくなっており、現調の結果、セーヌ手動3連シャッターへの交換が決定しました。シルキーホワイトの色合いで、緩衝バネ付きの新しいシャッターを取り付けることになりました。寸法はTWレール内内7446mm、SW①2355mm、②2533mm、③2533mm、H最も高いところで3110mm、ケースH423mm、ケース下D302mmです。成約金額は660,000円で、支払いは3月末の決算までに完了予定です。工事日程は4月頭で問題なく、工事が無事完了しました。お客様からは「新しいシャッターはスムーズに動き、快適に使えます」と満足の声をいただきました。
【津市】の業者を見る
車庫手動シャッターの鍵調整修理
車庫の手動シャッターで、鍵を中途半端な状態で開けてしまい、途中で止まってしまっているとのご依頼を受けました。現調後、鍵の調整が必要であることが確認され、調整作業を実施しました。修理費用は30,000円で、集金済みとなっています。お客様からは「迅速に対応してもらい、問題が解決しました」とのご評価をいただきました。
【新潟市】の業者を見る
バネ、スラット、鍵受け金具の交換工事
ご自宅の窓の手動シャッターが突然開かなくなってしまったとのご相談をいただきました。実際に点検をしたところバネとスラットの劣化でうまく巻き上げが行えていないことが原因でした。バネとスラットは交換し、また鍵受け金具もご自身で外されてしまっていたため、新たにこちらの取り付けも行いました。その結果「元と同じように開閉できるようになった。これでまた安心して使うことができる。」と満足していただけました。
【千葉県】の業者を見る