新日軽製手動窓シャッターの鍵受け金具修理
手動窓シャッターは閉まるものの、鍵がかからないとのご相談をいただきました。現場調査の結果、鍵受け金具が4箇所外れていたことが原因と判明し、修理を実施しました。作業では、外れていた金具を適切な位置に再固定し、鍵がしっかりとかかるよう調整。施工後はスムーズに施錠できることを確認し、「安心して使えるようになった」とご満足の声をいただきました。鍵の不具合は放置すると開閉にも影響するため、違和感を感じた際は早めの点検をおすすめしました。
【東京都】の業者を見る
新日軽製窓電動シャッターの修理お見積もり
新日軽製の窓電動シャッター3台に関する修理依頼です。1台目はモーターの音はするものの、シャッターが上がりません。2台目は途中まで上がり、動きが遅くなり止まります。3台目は稀にシャッターが上がらないことがあり、スイッチの上げ下げを繰り返すと改善する状態です。修理内容として、アルラックスを3台交換いたします。寸法はそれぞれBW1800 H1110、BW1800 H2280、BW1860 H1242です。金額は745,800円で、支払いは振込で対応いたします。工事はご都合の良い日時に対応可能です。
【長野県】の業者を見る
新日軽製電動窓シャッターのスラット引っかかり修理
新日軽製の電動窓シャッターにて、スラット端部がめくれ上がり、ガイドレールに引っかかって動かなくなったとのご相談をいただきました。現地にて確認したところ、部材の変形による軽度の引っかかりであったため、スラットの補修と調整作業を行い、スムーズな開閉ができるよう修理いたしました。機器の交換までは不要な状態であったため、最小限の費用での対応となり、お客様にも安心していただけました。
【富山県】の業者を見る
川口市アパートの窓シャッター修理ご依頼
埼玉県内の賃貸物件管理を行うお客様より、アパートにてシャッター修理のご相談をいただきました。 お話によると、開閉時に無理な力が加わり、スラット(シャッターの板)が斜めになって動かなくなってしまったとのこと。シャッターが途中で引っかかったまま動かない場合、つり元の破損やガイドレールの歪みなども考えられるため、現地調査のうえ、最適な修理方法をご提案させていただきます。 お問合せいただいた経緯も「ホームページを見て」とのことで、大変ありがたく思っております。ご期待に沿えるよう、スピーディーかつ丁寧な対応を心がけてまいります!
【大分県】の業者を見る
手動店舗入口シャッター修理作業
手動店舗入口のシャッターが上がりきらないとのことで、修理作業をご依頼いただきました。メーカーは不明ですが、修理内容としてC型工付け直しとスラット調整を行いました。修理金額は44,000円で、支払いは集金済みとなっています。
【岡山県】の業者を見る