窓シャッターの鍵修理・水切りキャップ対応
三協アルミ製の手動窓シャッターの水切りキャップが破損し、ズレてしまったとのご相談をいただきました。現場調査の結果、鍵部分にも不具合が見られたため、修理をご提案。先に鍵の修理を完了し、スムーズに施錠できるよう調整しました。併せて、バネ交換もご提案済みで、今後のメンテナンスについてもご検討いただくことになりました。作業後、お客様には「安心して使えるようになった」とご満足いただきました。
【旭川市】の業者を見る
窓シャッターの鍵調整修理
手動窓シャッターの鍵がかけられないとのご相談をいただきました。開閉は問題なくできる状態でしたが、鍵受けの固定が不十分であったため、スラットの調整を含めた修理をご提案。作業後は鍵がしっかりとかかるようになり、お客様にも安心していただきました。「防犯面でも安心できるようになった」とご満足いただきました。今後もスムーズにご使用いただけるよう、定期的な点検をおすすめしました。
【調布市】の業者を見る
座板変形の修理
店舗の入口の手動シャッターの座板が変形していて、シャッターがおろしにくいとご相談いただきました。点検をしたところ、お客様からのお問い合わせの通り、座板が変形しており、引っかかっておろしにくい状態になっていました。修理で補填できる状態ではなかったので、座板の交換を提案させていただきました。お客様の要望に応えて、同じメーカーの物を手配させていただき、お使いになっているメーカーの座板に交換させていただきました。交換後引っかかりがなくなり、開閉がスムーズになりました。
【豊島区】の業者を見る
窓シャッターの戸当たり調整
窓シャッターが完全に下がりきらないとのご相談をいただきました。現場で点検したところ、戸当たり部分に挟み込みが発生していることが原因と判明。慎重に解除作業を行い、スムーズに下がるよう調整しました。作業完了後、お客様にも動作確認をしていただき、「問題なく閉まるようになり安心しました」とご満足いただけました。今後も快適にご使用いただくため、定期的なメンテナンスをおすすめしました。
【武蔵野市】の業者を見る
窓シャッターの修理と電動化対応
築25年の戸建てに設置された三協アルミ製の手動窓シャッターが、下まで降りきらなくなった問題について、修理と電動化の対応を相談いただきました。シャフトの交換が必要な場合は、その後電動化も検討されているとのことです。依頼内容として、窓シャッターの電動化(アルラックス)を提案し、寸法はW1610、SW1663、BW1678、TW1718、H2065の内巻きです。修理費用は現金でのお支払いを予定しています。工事は今月内に対応予定です。 相談内容について、11/2および11/4午後に家にいるとのことですので、対応可能です。
【和歌山県】の業者を見る
スラット交換作業
ご自宅車庫の電動シャッターに車をぶつけてしまって変形した、とのご相談をいただきました。他社様にご依頼を当初はしていたようですが、なかなか見積もりを出してもらえず、弊社にご依頼いただいたようです。現状としてはスラットの下5~6枚が歪んでおり、リモコンも作動しなくなってしまっているようでした。なるべく費用を抑えたいとのことでしたので手動に切り替えて、スラットの交換のみを行いました。お客様からは「すぐに見積もりを出せてもらって安心しました。」と対応に関してもご満足いただけました。
【宇都宮市】の業者を見る