倉庫手動シャッターのバネスラ交換
倉庫に設置された手動シャッターで、スラットの引っかかりによる動作不良が発生。寸法は高さ2050mm、幅2620mm、ブラケット内2718mm、スラット実寸2685mm、内巻き仕様、プーリー180、板厚0.5。バネスラを新品に交換し、スラットはベージュ色を採用。施工後はスムーズな昇降が実現し、日常使用での負担が大幅に軽減されました。
【板橋区】の業者を見る
イナバ物置シャッターのスプリングシャフト交換
イナバ物置2連Tタイプのシャッターが斜めに傾き、動作が重くなった案件。型番はGHW180H・180HH。現地調査の結果、スプリングシャフトが折れていたことが判明。寸法は高さ2280mm、幅2856mm、全幅2949mm、内巻き仕様。新しいスプリングシャフトへ交換を行い、シャッター本体の動きを復旧。施工後はスムーズな開閉が可能となり、使用環境を改善しました。
【中野区】の業者を見る
三和シャッター製倉庫シャッターのスプリング交換
倉庫に設置された三和製の手動3連シャッターのうち、中央部分でスプリング切れが発生。他のシャッターもバネの効きが弱くなっていました。寸法は高さ2470mm、幅2260mm、内巻き仕様0.5t。作業はセコム配線があるため、点検口を2箇所設けて安全に施工。手動スプリングシャフトを交換し、天井復旧も実施しました。施工後は軽快な操作感が戻り、安定した利用が可能になりました。
【品川区】の業者を見る
三和製窓シャッターの注油調整作業
三和シャッター製の手動窓シャッターが動作不良を起こし、スラットとガイドレールの摩擦によって重くなっていました。現地調査で構造に大きな損傷は見られず、スプリングシャフトの動作に摩擦が生じていたため注油処置を実施。潤滑性を回復させ、滑らかな開閉が可能になりました。部品交換を行わずに済み、短時間で日常使用に支障のない状態を復旧しました。
【吹田市】の業者を見る
窓手動シャッターのレール破損による調整
手動窓シャッターがレールの裂けによって引っかかり、動作不良を起こしていた案件。メーカー不明の製品で、スラットやシャフトに大きな損傷はなし。現地でレール部分の引っかかりを解消する調整作業を行い、滑らかに開閉できる状態へ復旧しました。交換を伴わない応急的な施工で、短時間で改善された事例です。
【中央区】の業者を見る
日本シャッター製倉庫シャッターの開閉機交換
倉庫に設置された日本シャッター製と思われる電動シャッターが、停止位置で止まらず勝手に下がってしまう不具合を確認。寸法は幅5000mm、高さ3310mm、型式EGR-50、200V仕様、チェーン番50、外観電源は左側。原因は開閉機とチェーンの劣化。両部品を新しいものに交換し、確実に動作が停止するよう復旧しました。大型シャッターのため安全面を重視した施工を行い、正常な開閉機能を回復しました。
【三鷹市】の業者を見る