
錆びの除去作業と電動開閉機の交換工事
ご自宅の窓の電動シャッター2か所が途中で止まってしまって上がらない、とのご相談をいただきました。メーカーに問い合わせたところ、購入からかなりの年月が経過していたため、電動開閉機自体が経年劣化によって動作しなくなっていることが原因でした。そのため電動開閉機を交換し、少し錆びのある部分も見受けられたので錆び取りも行いました。お客様にはさびでも動かなくなっていしまうこともあるので、定期的なメンテナンスを行うようにご案内いたしました。
【岡山県】の業者を見る
倉庫電動シャッターの開閉機と押ボタンの交換
会社倉庫の電動シャッターが開けると戻ったり、止まったりする。とのことでご依頼いただきました。経年劣化のため、電動開閉機と押ボタンの交換をご提案させていただきました。工事もなるべく早めがご希望とのことですぐに部品を手配し、最短で作業をさせていただきました。交換後は開閉も問題なくスムーズになりました。
【江戸川区】の業者を見る
鍵交換作業
マンションの入口手動シャッターが動かなくなってしまった、とのご相談をいただきました。現状確認を行ったところスラットやレール自体には問題がなかったのですが、鍵穴に錆が付着しており、そこから腐食が進んでしまったことによる開閉不良でした。そのため対処としては鍵の全交換をいたしました。かなり湿気の溜まりやすい位置に所在地があったため、定期メンテナンスにて錆びの除去を行うことを提案いたしました。
【豊島区】の業者を見る倉庫重量シャッター開閉機交換
倉庫の重量シャッターに使用されている三菱電機製のモーター基盤が故障し、開閉できなくなったとのご相談をいただきました。隣家の火事による熱の影響で基盤が破損した可能性があり、他社での見積もりも確認されたうえで、電動開閉機の交換をご依頼いただきました。ローリングを用意し、階段式での施工を実施。工事はお客様のご希望に沿い、10月14日までに完了しました。リモコンは問題なく動作し、安全装置については現地でご説明のうえ、別途お見積もりを提出予定です。お支払いは振込にて完了しております。
【大阪府】の業者を見る
三和製電動窓シャッターの開閉機・チェーン交換
三和製の電動窓シャッターが閉める際に「ピピピッ…」という異音とともに、決まった位置で停止してしまうとのご相談をいただきました。お客様ご自身で三和シャッターに見積もり依頼された結果、チェーンの調整またはモーター交換が必要との判断が出ており、修理を希望されました。 現地調査にて、ブラケット内幅2669mm・レール内2550mm・縦ケース下2403mmの仕様であることを確認。調査費の発生を避けるためにも、開閉機とローラーチェーンのセット交換をご提案し、成約に至りました。
【金沢市】の業者を見る
三和製電動窓シャッターの開閉機交換
三和シャッター製の電動窓シャッターが開いた状態で閉まらなくなったとのご相談をいただきました。現場調査の結果、開閉機の不具合が原因と判明。お客様は火災保険を利用した修理を検討されており、三和製 SY4M-HA(左勝手)開閉機とチェーンの交換をご提案しました。作業はお客様のご希望に合わせ、なるべく早い日程で施工。施工前後の状態と新規部材の写真も撮影し、保険申請に必要な記録をしっかりと残しました。工事完了後はスムーズに開閉できるようになり、「しっかり動作するようになって安心しました」とご満足いただきました。
【金沢市】の業者を見る