YKK製電動窓シャッターの開閉機交換
YKK製の電動窓シャッターが途中で止まるとのご依頼を受け現地調査を実施。ブラケット内法1705mm、スラット実寸1607〜1640mm、レール内1577mm、レール深さ44mm、縦ケース下2110mm、内巻き仕様、外観電源右側という条件でした。既存開閉機の不具合が原因で、オートマンまたはソムフィ製開閉機への交換を提案。施工後は最後まで安定した動作を確認し、快適に使用できる状態へ復旧しました。
【岡山県】の業者を見る
バルコニー電動シャッターの現地調査と修理提案
集合住宅のバルコニーに設置されたトステム製の電動シャッターで、手動で強く引いた際にスラットがレールから外れ、動作不能となった案件。現地調査を行ったところ、スラットが下がりきったまま巻き上げができず、開閉機交換が必要と判断しました。施工の必要性を明確にし、今後の修理方針を決める基礎を整えました。
【岡山市】の業者を見る
窓手動シャッターの鍵受け固定修理
手動シャッターが下まで下がっても施錠できないとの相談を受け現地調査を実施。メーカー不明のシャッターでしたが、原因は鍵受け金具の緩みによるものでした。防犯性確保のため、2箇所の鍵受けを固定し直し、ロックが確実にかかる状態に改善。施工後は正常に施錠・解錠できることを確認し、使用者が安心して利用できる状態となりました。シンプルな工事ながら、防犯上大きな効果を発揮する重要な対応となりました。
【松江市】の業者を見る
文化製電動シャッターの別置き開閉機交換
文化製の電動シャッター2台に不具合が発生。1台は動作停止、もう1台は途中で止まる症状が見られました。現地調査の結果、別置き開閉機の交換が必要と判断し、LK-01右タイプ(手動切替付)を採用。チェーンも同時に交換し、足場を組んで作業を実施。サイズは幅1820mm、高さ1600mm、足場は5〜6mの高さに対応。施工後はスムーズな開閉が復元し、併せて1階シャッターのスプリングに注油サービスを行い、全体の使用環境を改善しました。
【島根県】の業者を見る
店舗手動シャッターの中柱受皿金具交換
テナント物件の店舗入口に設置された手動シャッターにおいて、動作がスムーズにいかないとのご相談を受け調査を実施。現場を確認したところ、内装工事の際に中柱受皿金具が埋もれてしまい、正常に機能していない状態でした。メーカーは不明でしたが、金具の破損を確認し交換を提案。最短日程で交換作業を行い、シャッターの開閉が安定しました。重要な出入口であるため迅速に対応し、店舗運営に支障が出ないように配慮した施工事例です。
【鳥取県】の業者を見る
三和製車庫電動シャッターの開閉機交換
車庫の電動シャッターが閉まらないとの相談を受け現地調査を実施。対象は三和製のシャッターで、寸法はブラケット内法2818mm、レール内2736〜2743mm、レール深さ42mm、縦ケース下2080mm、内巻き仕様。既存の開閉機に不具合があり、スプリングシャフト付き開閉機への交換を実施。さらにリモコン、押しボタン、キーボックスと点検口のシリンダーも新規交換。交換後は確実に作動するようになり、利便性と防犯性を兼ね備えた状態へ改善しました。
【鳥取市】の業者を見る