入口手動シャッターのスラット調整と復旧
自販機設置のため長期間固定されていた入口手動シャッターを再び使用できるようにしたいとのご依頼を受けました。現調では中柱の保管を確認し、撤去後の復旧作業に着手。スラットを下げ、必要な調整を行うことで正常に開閉できる状態に戻しました。長期間使用していなかったため一部調整を要しましたが、大掛かりな部品交換は不要で短時間で復旧。日常使用に支障なく安心して利用できる状態に改善しました。
【富士市】の業者を見る
店舗手動シャッターのシリンダー交換
店舗の手動シャッターの鍵を紛失し、防犯上の不安からご依頼をいただきました。メーカーは不明でしたが、現調の結果、既存のシリンダーを交換することで対応可能と判断。新しいシリンダーを設置し、鍵の作成・調整を行いました。交換後は施錠解錠がスムーズになり、安心して使用できる状態に復旧。防犯性を確保するとともに、短時間で確実に改善を行った施工事例です。
【春日井市】の業者を見る
窓手動シャッターのバネ交換工事
窓に設置された手動シャッターが重く、ケースの開閉も困難とのご相談を受けました。寸法は高さ2045mm、幅1518mm、内巻き仕様。現調の結果、スプリングバネの劣化により動作が重くなっていたことを確認。施工では新しいバネへ交換を実施しました。交換後は軽快に開閉できるようになり、毎日の使用に支障が出ない状態に改善。外観やケースに傷みを残さず、丁寧に仕上げた事例です。
【四日市市】の業者を見る
窓手動シャッターの巾木錠開錠作業
手動窓シャッターが動かないとのご相談を受け、現調を実施。メーカーは不明でしたが、原因は巾木錠が固着し、正常に解錠できないことにより開閉不能となっていた点にありました。専用工具を用いて巾木錠の開錠を行い、動作を復旧。大掛かりな部品交換は不要で、短時間の作業で改善しました。防犯性を確保しつつ、安心して使用できる状態に戻した事例です。
【鹿児島市】の業者を見る
倉庫シャッターのスラット・座板交換と補修
フォークリフトの接触により、倉庫用シャッターの下部が曲がったとのご依頼を受けました。寸法は高さ3500mm、幅2880mm、スラット実寸2935mm、板厚0.5mm、外巻き仕様。現調では損傷が大きかったため、スラット10枚(手掛け含む)と座板を交換しました。色はシルバーグレーを採用し、既存との調和を確保。レールには切り込みがあったため、溶接補修と広げ調整を実施。施工後は外観も整い、滑らかな動作を取り戻しました。
【福山市】の業者を見る
窓手動シャッターのスプリングシャフト・スラット交換
窓の手動シャッターが降りないとのご相談を受けました。メーカーは不明でしたが、寸法は高さ2200mm、幅1740mm、外巻き仕様。現調でスプリングシャフトの不具合を確認し、スプリングシャフトを新規交換。また、スラットと座板を白色で新調し、外観も整えました。交換後は滑らかに開閉できる状態へ改善。日常使用に支障が出ないよう、強度と見た目を両立した仕上がりとなりました。
【呉市】の業者を見る