錆の除去とバネの交換作業
ご自宅窓の手動シャッターが上に上げようとした際に途中で動かなくなり、閉めることもできなくなってしまった、とのご相談をいただきました。現状確認を行ったところ、内部のバネの張力が弱くなってしまい、巻き上げがうまくいっておらず、その際蓄積した錆に引っ掛かり、開閉ができなくなっているようでした。そのため今回は錆の除去とバネの交換を致しました。お客様へは定期メンテナンスにて錆びの除去を継続的に行うようご案内致しました。
【滋賀県】の業者を見る
錆びの除去作業と電動開閉機の交換工事
ご自宅の窓の電動シャッター2か所が途中で止まってしまって上がらない、とのご相談をいただきました。メーカーに問い合わせたところ、購入からかなりの年月が経過していたため、電動開閉機自体が経年劣化によって動作しなくなっていることが原因でした。そのため電動開閉機を交換し、少し錆びのある部分も見受けられたので錆び取りも行いました。お客様にはさびでも動かなくなっていしまうこともあるので、定期的なメンテナンスを行うようにご案内いたしました。
【岡山県】の業者を見る
倉庫電動シャッターの開閉機と押ボタンの交換
会社倉庫の電動シャッターが開けると戻ったり、止まったりする。とのことでご依頼いただきました。経年劣化のため、電動開閉機と押ボタンの交換をご提案させていただきました。工事もなるべく早めがご希望とのことですぐに部品を手配し、最短で作業をさせていただきました。交換後は開閉も問題なくスムーズになりました。
【江戸川区】の業者を見る
鍵交換作業
マンションの入口手動シャッターが動かなくなってしまった、とのご相談をいただきました。現状確認を行ったところスラットやレール自体には問題がなかったのですが、鍵穴に錆が付着しており、そこから腐食が進んでしまったことによる開閉不良でした。そのため対処としては鍵の全交換をいたしました。かなり湿気の溜まりやすい位置に所在地があったため、定期メンテナンスにて錆びの除去を行うことを提案いたしました。
【豊島区】の業者を見る
錆び取りと汚れの除去作業
ご自宅の窓の手動シャッターの上げ下げがかなり重くなってしまい、確認してほしいとのことでご相談いただきました。メーカー不明で問い合わせすることが不可能だったため、現状確認の点検にて対応いたしました。点検にて確認したところ、上下可動部分に錆とかなりの汚れが付着していたため、錆び取りと汚れの除去を行いました。その後上げ下げも元の状態と同じようになり、このような原因の際の簡単な対処の方もご案内いたしました。
【相模原市】の業者を見る
三協アルミ製手動窓シャッターの鍵修理・メンテナンス
三協アルミ製の手動窓シャッターが開かなくなったとのご相談をいただきました。現場調査の結果、鍵の不具合が原因と判明し、修理を実施。また、スムーズに開閉できるようシャッター全体のメンテナンスも併せて行いました。作業完了後は正常に動作することを確認し、お客様にも操作していただきました。「しっかり直してもらえて安心した」とお喜びいただきました。今後の不具合を防ぐため、定期的なメンテナンスをおすすめいたしました。お支払いは現金にて完了しております。
【長崎県】の業者を見る