車庫シャッター手動化工事ご依頼
既存の電動シャッターが動作不能となり、修理ではなく手動式への交換をご希望とのご相談をいただきました。関東シャッター様、日本シャッターサービス様との相見積もりの結果、当社にてご成約となりました。 開口サイズはW2890×H2200、スラット幅2095mm、板厚0.5t。内ボックス構造で、裏面ケース(W1830×H370)とレール抱き合わせのカバー仕様となっており、設置には技術的配慮が求められる内容でした。 今回、シルキーホワイトの軽量手動シャッター(セーヌ)を新規取付し、裏面ケースも同時施工。レールカバーについては現場状況を確認のうえ、可能な範囲で対応させていただきました。 駐車スペースがない中での作業でしたが、近隣パーキングを利用し無事工事完了。ご依頼誠にありがとうございました。
【鳥取県】の業者を見る
手動車庫シャッターの電動化対応
手動車庫シャッター(東洋シャッター製)を電動化する際のご依頼をいただきました。電動化にあたって、三和SA6の開閉機とリモコン5枚を取り付ける作業を行います。寸法や仕様を元に見積もりを作成し、修理費用は330,000円となります。支払いは振込で対応いただく予定です。おじいちゃんが耳が遠いとのことでしたので、ゆっくりと丁寧に説明させていただきました。
【埼玉県】の業者を見る
軽量シャッター1枚の電動化を実施
大阪市の中原商店様よりご依頼いただき、4枚並ぶ軽量手動シャッターのうち1枚を電動化いたしました。W2m×H2mの大和製シャッターに対し、三和製SA6を採用し、リモコン2個付きで操作性も向上。店舗兼住宅ということで、生活導線も考慮しつつ、静音かつスムーズな動作を実現いたしました。現地にてお支払い・サインも完了し、工事も無事完了しております。
【徳島県】の業者を見る
三和製車庫電動シャッター 開閉機・チェーン交換工事
お客様より、車庫に設置された三和製電動シャッター(型番:SB1014DR-35R、100V)の不具合についてご相談いただきました。主な症状は、リモコン操作による上昇動作が途中で停止してしまい、下降は可能であるものの、安定して作動しないというものでした。 現地にてリミット調整を試みましたが、改善が見られず、開閉機とチェーン(#40番)の経年劣化による不具合と判断。開閉機交換およびチェーンの交換に加え、ご要望により押しボタンを開閉機下部に設置いたします。 成約金額は税込330,000円。リモコンの追加に伴い、金額の変更が生じました。お支払いはお振込みにて、請求書は郵送にて対応いたします。施工後の動作確認も含め、安心してお使いいただけるよう丁寧に対応いたしました。
【福岡県】の業者を見る
店舗入口シャッターの電動化対応
店舗兼住宅の入口に設置されている4枚の軽量シャッターのうち、1枚の電動化を検討されており、ご依頼をいただきました。メーカーは大和で、寸法はW2m、H2mです。発注内容として、SA6のモーターとリモコン2個を使用し、電動化を進めました。寸法はお写真に基づき確認し、作業を進めました。修理費用は307,000円で、支払いは現金で集金済みとなっています。お客様からは「スムーズに動作するようになり、満足しています」とのご評価をいただきました。
【中央区】の業者を見る
新日軽製電動車庫シャッターの開閉不良修理
新日軽製の電動車庫シャッターが途中で止まってしまったり、反対方向に巻き上がるなどの不具合が発生しているとのご相談をいただきました。現場調査の結果、開閉機の誤作動とスプリングシャフトの劣化が原因と判明。内蔵電動開閉機とスプリングシャフトの交換を提案し、施工を実施しました。また、送信機2枚を新たに設定し、リモコン操作もスムーズに行えるよう調整。作業完了後は正常に開閉できるようになり、「しっかり動作するようになって安心しました」とお喜びいただきました。お客様のご希望に合わせ、水曜・木曜の早めの工事日程で対応させていただきました。
【京都府】の業者を見る