店舗電動シャッターの修理と新規設置
電動シャッターについて、音が大きいという問題が発生しています。修理と新規設置を行い、軽量新規0.5材を使用し、木下地取付が必要です。天井解体復旧も含まれており、三日間の工事を予定しています。天井屋ラッキーフィールドに依頼しており、建設業許可も取得済みです。金額は704,000円で、減額交渉の結果、660,000円に変更されています。工事日は11月2日、3日、4日または11月22日、23日、24日を予定しています。支払いは前金振込で、寸法はW3150、H2260、既存レール60/57、旧鍵の状態です。
【和歌山市】の業者を見る
電動窓シャッターの開閉機・スラット交換
電動窓シャッターのスラットが変形し、正常に動作しないとのご相談をいただきました。現場調査の結果、既存のソムフィ製開閉機を使用し、1つのリモコンで複数台を操作していることを確認。スムーズな開閉を取り戻すため、電動開閉機とスラットの交換を実施しました。スラットの色は茶色を選定し、お客様から「緑色はないか」とのご質問がありましたが、取り扱いのないためご説明のうえ対応。作業後はスムーズに開閉できるようになり、「しっかり直って安心した」とご満足いただきました。今後も長く快適にご使用いただくため、定期的な点検をおすすめしました。
【山口県】の業者を見る
店舗入口手動シャッター修理作業
店舗入口の手動シャッターで、センター部材が壊れ、支えがずれてシャッターの鍵のバーが破損し、スプリングが途中で切れているとのことです。修理内容として、軽量2連中身の交換を行い、内巻き仕様に仕上げます。色はエスプリのアーバングレーを選び、旧ラッチの鍵受けも交換します。天井ありの打ち合わせ済みで、その他に中柱塗装(スプレー)も行います。店舗営業終了後の工事予定で、営業終了後の19時から作業を開始します。修理金額は660,000円で、支払いは振込にてお願いします。
【長野県】の業者を見る
電動窓シャッターの開閉機交換
電動窓シャッターが上がらなくなったとのご相談をいただきました。現場調査の結果、スラットの巻き込みが原因と判明し、調整を実施。しかし、調整後も手動での開閉ができなかったため、ソムフィ製の開閉機への交換をご提案し、ご承諾いただきました。お客様のご希望に沿い、なるべく早めの日程で工事を実施。作業完了後はスムーズに動作し、「安心して使えるようになった」とご満足いただきました。お支払いは当日現金にて完了し、サインも受領済みです。
【福岡県】の業者を見る
既存のシャッターを取り外し電動シャッター新設
車庫の手動シャッターが開閉時重いのと、音がとてもうるさいため、電動化したいとご相談いただきました。現調させていただき、既存のシャッターを電動化するのではなく、既存シャッターを取り外して、電動シャッターを新設させていただくことを提案しました。電動シャッター新設に伴い、内観右側の開口が狭くなることをご相談させていただき、了承を得て電動シャッターを新設させていただきました。手動切り替えは外壁部に施錠付きのものを取付させていただきました。
【新宿区】の業者を見る
スラットと鉄骨の交換工事
店舗倉庫の手動シャッターを交換したい、とのご相談をいただきました。今現時点で4枚に分かれているシャッターを新しいものに変えたい、とのことでした。ご相談の段階ではどの程度の大きさか不明瞭であったため、実際の現場にて現状確認をいたしました。4枚のシャッターで入口に分割して設置されていたため、元の寸法と同じスラットの交換と腐食の激しいレール部分と鉄骨の交換をいたしました。依頼主の方からも「希望通りの日程にて施工して下さり、大変助かりました。」と満足していただけました。
【文京区】の業者を見る