座板送信機の電池交換とリセット
電動店舗シャッターが押しっぱなしでなければ下がらないという症状でご相談いただきました。現地で確認したところ、感知座板送信機の電池切れとシステムリセットの必要性を確認。受信・送信機双方の状態をチェックし、電池交換およびリセット作業を実施しました。大きな機器交換には至らず、最小限の対応で正常動作を回復。短時間でのトラブル解消となりました。
【東京都】の業者を見る
使用不能な大型シャッターの新設
長期間未使用で劣化が進み、完全に機能停止していた大型電動シャッターの交換依頼。計8連の大規模構造で、現地確認により2連+6連の仕様を把握。既設シャッターの全撤去後、仕様に合った手動シャッターを新設。現場状況に合わせて部材搬入と工程を分け、急ぎ希望に応える段取りを実施。ケース内部の異物混入(鳩の巣)にも注意し、安全性の高い構造で納品しました。
【藤沢市】の業者を見る
シャッターBOX下部の部分補修工事
文化製シャッターのケース部分破損により、BOXの下場および後方2枚パネルの交換を実施。W5000・H4540の大型仕様で、現場の作業環境を考慮し作業車を使用しての高所施工を実施。ケース寸法や色味(シルバーグレー)も既存に合わせ、違和感のない仕上がりに。安全性と美観を両立するため、事前見積りと丁寧な日程調整を行い、早期復旧に対応しました。
【栃木県】の業者を見る
手動シャッターの中柱を交換
手動式店舗シャッターにおいて、経年劣化した中柱の交換をご希望いただき、現地にて実寸調査を実施。中柱の長さは2653mm、レール奥行48mmであったため、既存シャッター構造に適合する新品中柱を用意。ご希望の白色で製作・取り付けを行い、外観にも配慮した仕上がりとなりました。限られたご予算内でご満足いただける対応を目指し、確実かつ丁寧な施工を実施しました。
【東京都】の業者を見る
手動シャッターのカギ交換
倉庫の手動シャッターが重く、防犯性にも不安があるとのご相談を受けました。メーカーは昭和シャッター製。現調の結果、特に鍵部分の摩耗が見られたため、2箇所の鍵を交換。施工後は施錠・開錠がスムーズになり、倉庫の安全性が向上しました。既存の不具合を改善し、長く安心して使用できる状態となりました。
【武蔵野市】の業者を見る
突然の開閉不良に即日修理対応
車庫用の手動シャッターが突然動かなくなったとのご相談を受け、早朝に現場へ急行。点検の結果、シャッター内部での可動部の引っ掛かりが確認され、簡易的な修理でスムーズな動作を回復しました。部品の交換は必要なく、スラット調整と潤滑処理によって通常通りの使用が可能となりました。お客様のご予定にも支障が出ることなく、安心してご使用いただける状態で引き渡しとなりました。
【藤沢市】の業者を見る