三和シャッター製電動シャッターの消音帯交換
倉庫に設置された三和製の大型電動シャッター(高さ約4m、幅約15m)に異音が発生。現地調査の結果、消音帯の劣化が原因であることを確認しました。高さ4200mm、幅12mmの消音帯を新たに取り付け、摩擦音を低減。交換後は開閉時の異音が解消され、安定した動作が確保されました。大型シャッターならではの負荷に対応し、快適に利用できる状態へ復旧しました。
【江戸川区】の業者を見る
倉庫手動シャッターの動作不良解除作業
倉庫で使用されていた手動シャッターが動作不能となり、全く開閉できない状態でした。メーカーは不明。現地確認後、内部でロックがかかった状態を解除し、正常に動作するよう復旧しました。特別な部品交換は行わず、既存の構造を生かした対応で費用を抑えながら使用可能な状態に。長年使用されていることから今後は部品劣化への注意が必要ですが、現時点ではスムーズに操作できるようになりました。
【広島県】の業者を見る
倉庫手動シャッターのスラット補修作業
倉庫の手動シャッターが上まで上がらないとのご依頼。調査したところ、スラットの一部が衝撃で歪んでおり、開閉の妨げになっていました。現地にてスラットを叩き出し、歪みを修正することで動作を回復。メーカー不明のシャッターでしたが、補修作業で十分対応可能な範囲でした。短時間での施工により日常利用に支障がない状態に戻し、追加交換の必要がない形で復旧しました。
【広島市】の業者を見る
倉庫手動シャッターの部品交換と鍵修理
倉庫に設置されていた手動シャッターが重く、開閉に大きな力が必要な状態。外巻き仕様、幅2945mm、高さ2445mm、全幅3040mm、レール奥行き45mm。スプリングシャフト、スラット、解体水切を交換して動作を改善しました。さらに追加依頼でラッチ部分の鍵交換も実施。新しい部品で安定性と操作性が向上し、防犯性も確保。スムーズな動作と安心して使える環境を取り戻しました。
【厚木市】の業者を見る
工場手動シャッターの歪み点検と調整作業
高さ4m、幅5m(2.5mを2連仕様)の工場用手動シャッターが歪みにより動作不良を起こしていました。メーカーは不明。現地で中柱とスラットを点検し、歪みを調整。さらにシャフトバネの確認と注油を実施しました。施工後は引っかかりが解消され、スムーズな昇降が可能となりました。重さを感じずに操作できる状態となり、工場業務を安心して続けられる環境を整備しました。
【広島県】の業者を見る
コンテナ手動シャッターのスラット交換工事
コンテナに設置されていた手動シャッターが、鍵穴部分を破損されて防犯性を失っていました。メーカーは三和または文化の可能性あり。寸法は高さ1802mm、幅2039mm、内巻き仕様。現地調査でレールの脱落も確認され、スラット1枚を新たに鍵付き仕様で交換。修繕後は正常に施錠できるようになり、安全に利用できる状態を回復しました。
【高松市】の業者を見る