車庫手動シャッターを新規に交換
古くなった車庫用の手動シャッターが下りないとのご相談を受け、現地調査を実施。修理では根本的な改善が難しいと判断し、軽量セーヌの新規設置をご提案しました。工事ではシャッターの交換だけでなく、内部の照明器具取り外しやケース周りのモルタル破損部の補修も同時に実施。施工後はスムーズな開閉が可能になり、外観も整った状態で仕上げています。長期的に安心して利用できる車庫へ改善した事例です。
【札幌市】の業者を見る
窓手動シャッターのスプリングシャフト・スラット交換
窓用の手動シャッターが開かなくなったとのご相談。現地確認で片側の鍵が解錠できず、内部の部品も劣化していたため、スプリングシャフトとスラット(座板込み)を新規交換する方針となりました。対象はYKKのアルミサッシに設置されているシャッターで、寸法は高さ2065mm、幅2505mm、内巻き仕様。交換後はスムーズな操作が可能となり、白色のスラットで外観も整いました。耐久性も向上し、長期的に安心して利用できる仕上がりです。
【水戸市】の業者を見る
三和製窓シャッターの中身交換工事
三和製と思われる窓用の手動シャッターが閉まらない状態となり、現調を実施。状態を確認したところ、経年劣化により内部部品の交換が必要と判断しました。寸法を確認し、黒色仕様で中身交換を実施。交換後はスムーズに開閉ができるようになり、外観も引き締まった仕上がりとなりました。
【春日部市】の業者を見る
三和製事務所シャッターの引っかかり解消
事務所で使用している三和製の手動シャッターが開かなくなったとのご依頼。調査の結果、座板がレールに噛んでいたことが原因で、部品交換の必要はありませんでした。現場で座板を手前に引く処置を行ったことで引っかかりが解消し、開閉がスムーズに復旧。最小限の作業で済んだためコストを抑えつつ、業務に支障をきたさず利用できる状態に改善できた事例です。
【北海道】の業者を見る
東洋エクステリア製車庫電動シャッターの開閉機交換
東洋エクステリア製と思われる車庫シャッターが開閉途中で停止する不具合を確認。寸法は高さ2275mm、幅5080mm、内巻き・右側モーター仕様。ローラーチェーンおよび開閉機を交換し、MSS3点セット(送信機・受光部・制御盤)を導入。リモコン2台を登録して動作確認を行いました。交換後は動作が安定し、操作性が向上しました。
【大田区】の業者を見る
手動シャッターの不具合を修復し開閉を回復
窓用の三和製手動シャッターが斜めに傾き、動作不能となっているとの依頼を受け、現地調査を実施しました。点検の結果、スラットの巻き込みや吊り元の外れが原因と判明。応急的にスラットの修正を行い、一時的に開閉できる状態に復旧しました。その後の安定使用を考慮し、バネスラットの交換を提案済みです。別件では、車庫用の文化シャッターが車の衝突で動かなくなったケースでは、スラットと水切りの変形を修正して応急対応を行いました。また、別の案件では手動車庫シャッターのバネが巻き戻って重くなった不具合に対して、寸法を確認のうえバネ調整を実施し、スムーズな開閉を回復しました。いずれも使用者が安心して日常利用できるよう、確実な修復を心がけています。
【日立市】の業者を見る