
電動化工事
ご自宅車庫の手動シャッターの上げ下げが重く、音が非常にうるさくて困っている、とのご相談をいただきました。現状確認を行ったところ、バネの張力がかなり落ちていたため電動化提案したところ、希望されるとのことでした。施工を行う際に入口の幅の減少などの了承もいただき、設置の際の備品や詳細部のお客様からのご要望も反映させることができました。お客様からも「電動化したところで開閉が楽になりました。」とご満足いただけました。
【世田谷区】の業者を見る
スラットと鉄骨の交換工事
店舗倉庫の手動シャッターを交換したい、とのご相談をいただきました。今現時点で4枚に分かれているシャッターを新しいものに変えたい、とのことでした。ご相談の段階ではどの程度の大きさか不明瞭であったため、実際の現場にて現状確認をいたしました。4枚のシャッターで入口に分割して設置されていたため、元の寸法と同じスラットの交換と腐食の激しいレール部分と鉄骨の交換をいたしました。依頼主の方からも「希望通りの日程にて施工して下さり、大変助かりました。」と満足していただけました。
【文京区】の業者を見る
スラットをレールに戻す作業
工場の入口シャッターにフォークリフトをぶつけてしまい閉まらなくなってしまった、とのご相談をいただきました。本社の方からのお問い合わせであったため手電動かがわからない、とのことでした。現状確認を行ったところ、スラットがレールから飛び出しており、それにより閉まらなくなってしまっていました。今回はとりあえず応急処置のみをお願いしたいとのことだったので飛び出した部分を元に戻し、正常に開閉できるようにいたしました。応急処置のためなるべく早めに修理するよう案内をいたしました。
【港区】の業者を見る
工場手動シャッターの修理対応
お客様から工場の手動シャッターが歪んでしまったとのご依頼を受けました。メーカーは不明ですが、寸法はH4m、W5m(2.5mが2枚)です。現調後、中柱点検、スラット点検、調整、シャフトバネ点検および注油を行いました。修理後、シャッターはスムーズに動作するようになり、お客様に確認していただきました。修理費用は22,000円で、現金で集金しました。お客様からは「迅速に対応してもらい、問題が解決しました」とのご評価をいただきました。
【品川区】の業者を見る
吊元3か所と外れている金具の取り付け作業
ご自宅の倉庫入口にある電動シャッターが下りたままあげられなくなってしまい、原因と修理が必要ならばどの程度なのか見積もりが欲しい、とのご相談をいただきました。お問い合わせの際に設置後20年が経過しているとのことだったので経年劣化も疑いましたが、現状確認したところ3か所の吊元が外れていました。対処として吊元3か所と、金具の外れている箇所の取り付けをおこないました。また上加減リミットが効かなくなっていたため、強制操作で動かしていたそうです。そのため再発防止として上下限付近でボタンを速水にはなうようにご説明いたしました。
【新宿区】の業者を見る
タイトル:店舗シャッター新設・ガレージ開閉機交換
三和製の手動店舗シャッターと電動ガレージシャッターの修理・交換についてご依頼をいただきました。店舗シャッターはスラットが破損しており、新設が必要と判断。お客様にレールの付加について了承をいただいた上で、通常スラットの新設工事を進めることとなりました。また、電動ガレージシャッターは開閉時に途中で止まる不具合が発生していたため、開閉機の交換を実施。工事は年内完了を目標に進めており、店舗シャッターの軽量手動部分については残工事があるため、引き続き対応予定です。併せて水圧解放錠の調整についても対応していきます。
【石川県】の業者を見る