三和製倉庫電動シャッターの開閉機交換
三和製の倉庫用電動シャッターが開閉途中で止まってしまう不具合が発生。現地調査により開閉機の不良が原因と判明。新しい開閉機に交換し、リモコン1台を追加で設置しました。施工後はスムーズに上下動作ができるようになり、利便性と安定性が向上。テナント利用にも支障が出ないよう配慮した施工事例です。
【甲府市】の業者を見る
工場手動シャッターのスプリングシャフト交換
高さ3.5m、幅2.7mほどの工場用手動シャッターが重く、動作に支障が出ていた案件。メーカー不明。寸法はW2696mm、H3500mm、SW2765mm、外巻き仕様。スラットは0.5mm厚を使用。現地確認後、6寸の緩衝バネ付きスプリングシャフトに交換しました。施工後は操作が軽快になり、作業効率も改善。長期的に安心して使える状態へ復旧しました。
【浜松市】の業者を見る
東洋シャッター製手動車庫を電動化
東洋シャッター製の手動車庫シャッターを電動化した案件。寸法は幅1820mm、高さ2010mm、内巻き右勝手仕様。開閉機には三和SA6を採用し、リモコン5枚を追加。既存のプーリーやスラット仕様に合わせ、適切に設置しました。施工後は操作が簡単になり、利用者の負担を軽減。利便性と安全性を兼ね備えた電動化施工事例です。
【仙台市】の業者を見る
会社入口シャッターのスプリングシャフト・鍵シリンダー交換
会社入口に設置された手動シャッターが鍵の破損で施錠不能となった案件。現地調査の結果、スプリングシャフトも劣化していたため、同時に交換を実施。寸法は幅1603mm、高さ2390mm、外巻き仕様で横ラッチ付き。シリンダーを新しいものに交換し、防犯性を確保。開閉もスムーズになり、安全性と利便性を回復した施工事例です。
【福島県】の業者を見る
窓手動シャッター2台のスプリングシャフト交換
住宅に設置された窓用手動シャッター2台が、経年劣化により重く開閉が困難になった案件。メーカー不明。リビング掃き出し窓左右に設置されており、寸法はBW1800、W1665、H2175、外巻仕様。現地調査の結果、スプリングの劣化が原因と判明し、スプリングシャフト2台分を新規交換。開閉が軽快になり、日常利用に支障がなくなった施工事例です。
【福島市】の業者を見る
三和製車庫電動シャッターに押しボタンスイッチ設置
三和製の車庫用電動シャッターに、押しボタンスイッチを新設した案件。既存の配線を確認し、安全性を確保したうえで壁面にスイッチボックスを取り付けました。これによりリモコン操作に加え、手元での操作が可能になり、日常の使い勝手が向上しました。小規模な施工で利便性を大きく改善できた事例です。
【松本市】の業者を見る