三和シャッター製 車庫電動シャッターの点検と調整
車庫に設置された三和シャッター製の電動シャッターについて、問題は出ていないものの予防のために点検のご依頼をいただきました。調査の結果、動作自体に大きな不具合はありませんでしたが、スラット部分の微調整を行い、あわせてメンテナンス作業を実施。動作音やスムーズさが改善し、今後の安定稼働が期待できる状態になりました。追加で安全装置や送信機のご案内も行い、安心して利用できる体制を整えています。
【新宿区】の業者を見る
格子状シャッターからモートWスラットへの入替工事
既存の格子状シャッターが開かず、利用に支障が出ていたため、入替工事を実施しました。開口寸法は幅3160mm(レール内内)、高さ2300mm(ケース下)。ケースは400折30、3300分を採用。仕様はモートWスラット、レール、200V開閉機(40チェーン対応)を新たに選定し、下面ケースも交換しました。施工後はスムーズな開閉が可能となり、建物利用者が安心して出入りできる環境に改善。安全性と利便性を兼ね備えた仕上がりとなりました。
【文京区】の業者を見る
文化シャッター製 駐車場シャッターのスラット新規取付
文化シャッター製の駐車場電動シャッターにて、スラットが取り外されている状態でのご相談を受けました。既存のモートRは動作可能でしたが、安全性と利便性を考慮し、新しい軽量スラットを発注。仕様はシルバーグレー、手かけ・鍵付きとし、将来的に手動でも利用できるよう対応しました。ケース下面はシルキーホワイトを採用し、外観も整えています。施工後は正常に利用できる状態となり、防犯性と利便性が向上しました。
【墨田区】の業者を見る
三和シャッター製 電動シャッターの開閉機交換
三和シャッター製の電動シャッターが動作不能となり、開閉できないとのご依頼を受け、現地調査を行いました。使用されていた開閉機「SB2015BL」の劣化が原因と判明。新しい同型開閉機へ交換し、あわせてリモコン3枚を登録して納品しました。交換後は安定した動作が確認でき、快適に使用できる状態へ復旧。日常生活で欠かせないシャッターの安全性を確保しました。
【品川区】の業者を見る
駐車場電動シャッターのグリルジョイント修理
幅約6〜7m、高さ2m強の電動シャッターにて、動作不良のため修理依頼をいただきました。メーカーは不明でしたが、調査の結果、不具合の原因はグリルジョイント部分にありました。交換までは不要と判断し、ホームセンターで入手可能な材料を用いて修理対応を実施。施工後はスムーズに開閉できるようになり、大型駐車場の利用に支障が出ない状態に復旧しました。
【世田谷区】の業者を見る
東洋シャッター製 店舗用シャッターの中柱設置
店舗に設置されている東洋シャッター製の手動シャッターにて、中柱がなく施錠や使用時に不具合があるとのご相談をいただきました。寸法は高さ2140mm、中柱差し込み口は幅108mm・奥行40mm・深さ18mm。調査の結果、中柱と受け皿の新規設置が必要と判断し、部材を発注。取り付け後はシャッターの開閉がスムーズになり、閉鎖時の安定性も確保。防犯性と操作性を改善した施工となりました。
【北区】の業者を見る