リミット故障解消
窓の電動シャッターがあげる時は問題ないが、下げるときに途中で止まってしまったり、まったくおろせない時があるとご相談いただきました。点検をしたところ、リミットが故障しており、完全に下がりきらないという症状を確認しました。開閉器交換と座板交換をさせていただき、問題なく閉められるようになりました。とても重いシャッターなのでスラットのバタつき音がどうしてもしてしまうことは説明させていただき、お客様も了承済みで工事させていただきました。
【板橋区】の業者を見る
鍵の交換工事
出入り口の手動シャッターの鍵の棒の動きが悪いとご相談いただきました。点検をしたところ、修理で直せる状態でないとお見受けしたため、鍵の交換をご提案させていただきました。出入り口のシャッターということで、今後も長く使うため、交換を承諾していただきました。引っかかりもなく、鍵の開閉が可能になったのでよかったです。
【八王子市】の業者を見る
レールから外れたシャッターのスラットを調整
ご自宅の窓のシャッターがガイドレールが歪んでいて、レールから外れてしまっているとご相談いただきました。点検をしたところ、お客様が仰っていた通りレールから外れている状態でした。レールやスラット交換を検討しましたが、ご予算があまりないとのことで、スラット調整でなんとか動かせる状態にさせていただきました。今後も定期的にメンテナンスとに日ごろからシャッターをちゃんと動かすようお伝えさせていただきました。
【町田市】の業者を見る
鍵の引っかかり解消
店舗入口の手動シャッターが半分から開閉できなくなってしまった、とのご相談をいただきました。メーカー不明のため経年数等をお客様からお聞きしたところ、設置からあまり期間が開いていないようでした。そのため現場にて確認を行ったところ、鍵が引っかかってしまっており、更にスラット端の錆付着も見られました。そのため対処としては鍵の引っ掛かりを修正し、オイル差しのあと錆の除去を行いました。お客様からは「営業できないかもしれないと不安だったが、早急に対処してもらえて本当に助かりました。」とのお言葉をいただけました。
【三鷹市】の業者を見る
三和製電動車庫シャッターの斜め動作修正・メンテナンス
電動車庫シャッターが斜めに上がる状態になり、手動で無理に開けたことで完全に動かなくなったとのご相談をいただきました。現場調査の結果、エマーゼン(非常停止機構)が接触し、動作を妨げていたことが原因と判明。作業では、エマーゼンの接触を解消し、開閉が正常に行えるよう調整。さらに、シャッター全体のメンテナンスも実施し、スムーズな動作を確認しました。お客様からは「無理に動かして壊れるかと心配していたが、すぐに直してもらえて助かった」とのお声をいただきました。
【渋谷区】の業者を見る
レールの金具変形修正と注油のメンテナンス
ご自宅の窓の手動シャッターがおりなくなってしまったとご相談いただきました。点検をしたところ、レール外れない為、レール内金具変形修正と注油を行う必要がありました。部品交換まではまだ検討されていないとのことで、経年劣化はあるものの対応できる修理をさせていただきました。修理後は問題なく開閉できるようになりましたが、経年劣化があるため交換を検討されていない場合は、今後も定期的にメンテナンスをするようお伝えさせていただきました。
【千葉県】の業者を見る