三和製入口電動シャッターのコードリール交換
三和シャッター製の入口電動シャッターが、ボタンを押し続けないと動作しない不具合のご相談を受けました。現調でコードリールの不良を確認。寸法は高さ2979mm、幅3625mm、内巻き・右勝手仕様。交換部材の手配後、コードリールを新規交換し、スムーズな開閉が復元しました。施工後は押し続ける必要がなくなり、通常の操作で安定して使用可能に。入口利用の多い施設でも快適に利用できる状態へと改善しました。
【春日井市】の業者を見る
窓手動シャッター2箇所のバネスラ交換工事
2箇所の窓手動シャッターが重く開閉しにくいとのご相談を受けました。メーカーは不明でしたが、現調にて寸法を計測。右側は高さ2140mm、レール内1696mm、左側は高さ2145mm、レール内1689mm。両方とも外巻き仕様で色は黒。劣化していたバネとスラットを新規交換し、座板を含めた部品調整を実施しました。施工後は動作が軽快となり、外観も黒で統一。居住者が安心して使える状態に復旧しました。
【三重県】の業者を見る
文化シャッター製窓手動シャッターのスラット調整
窓の手動シャッターが外れて斜めになり、上げ下げができなくなったとのご依頼を受けました。メーカーは文化シャッター製で、現調の結果スラットの位置ずれが原因であることを確認。修理ではスラットの調整を実施し、短時間で開閉が可能な状態に復旧しました。大掛かりな交換を伴わず、既存部品を活かした施工でコストを抑えつつ、安心して使用できる状態に改善。外観も整い、日常生活に支障のない状態へと戻しました。
【岡崎市】の業者を見る
三和製倉庫電動シャッターの開閉機交換
倉庫で使用している三和シャッター製の電動シャッターが途中で止まるとのご相談を受けました。現調では上限・下限のズレと開閉機の劣化を確認。対象機種は開閉機SG1014LC、寸法は幅3605mm、高さ3430mm。修理ではなく開閉機一式の交換を実施しました。交換後は開閉動作が安定し、倉庫搬入時にも支障が出ない状態を確保。頻繁に使用する環境において、安心して使える耐久性の高い仕上がりとなりました。
【豊橋市】の業者を見る
三和製電動窓シャッターの開閉器交換
窓の電動シャッターが開いた状態で閉まらなくなったとのご相談を受けました。メーカーは三和シャッター製で、現調では開閉器の不具合を確認。寸法は高さ2180mm、幅1780mm、外巻仕様で左勝手。別置き開閉器(三和 SY4M-HA 左勝手)とチェーンを交換しました。火災保険の活用提案を含め、費用面でも安心して依頼いただける形を整備。交換後は滑らかに動作するようになり、日常生活に支障のない状態へ改善しました。
【一宮市】の業者を見る
歪みにより開閉不可となった車庫シャッターの交換
車庫の手動シャッターが歪みにより動かなくなったとのご相談を受けました。メーカー不明でしたが、現調で高さ3125mm、幅5908mm、外巻仕様、スラット色は白であることを確認。修理では改善が難しいと判断し、2連手動シャッターの新規取付を提案しました。工事では基礎寸法に合わせた施工を行い、開閉がスムーズに行えるよう復旧。大型車庫に対応した耐久性ある構造とし、安心して長期使用できる状態に改善しました。
【豊田市】の業者を見る