倉庫電動シャッター調整修理
倉庫に設置された三和製の電動シャッターにおいて、「降ろすときに右側が引っかかって降りない」という不具合が発生し、修理のご依頼をいただきました。 2024年6月12日13:00に現地訪問を行い、不具合の原因を調査・改修しました。具体的には、スラットのズレが確認され、それにより引っかかりが生じていたため、該当箇所のスラット調整を実施し、正常な動作を回復させました。 修理費用は税込22,000円で、現金にて集金済みです。 ご依頼、誠にありがとうございました。
【日立市】の業者を見る
車庫電動シャッター修理・保険対応工事
文化シャッター製の電動オーバースライダーに関する不具合のご相談をいただきました。症状としては、リモコンや押しボタン操作に対して10回に1回程度しか反応しない状態が続いており、次第に20回に1回と頻度が増してきておりました。 この不具合は、4月10日の夕方に発生した落雷が原因と見られ、火災保険の適用をご希望とのことで、見積書と写真をご提供いたしました。結果として保険会社の審査を通過し、工事費用が補償されることとなりました。 現地調査の結果、使用されていたのは文化シャッター製の「スープラ」型開閉器で、セレカードⅢリモコンが2枚付属しており、レール長さ3370mm、ワイヤー長さ2400〜2500mm、バネ長さ800mm・厚さ4.4mm・143巻という仕様でした。 ご依頼内容は、電動開閉器、レール、受信機の交換工事で、税込660,000円。火災保険で10万円のキャッシュバックがあり、実質ご負担額は560,000円となりました。お支払いはお振込みにて、工事は無事に完了し、請求書は直接お渡ししております。 このたびはご依頼誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
【柏市】の業者を見る
車庫電動シャッター異音修理・ヒンジ交換
お客様より、「車庫の電動シャッターから大きな異音がする」とのご相談をいただき、現地にて調査を行いました。当初は三協製とのご申告でしたが、現調の結果、三和製(金剛)であることが判明しました。レール内幅は約5,590mmでした。 調査の結果、サイドヒンジおよびローラーの破損が見つかり、まずは以下の部品交換をご提案しました。 サイドヒンジ(1箇所交換) ローラー(1箇所交換) 予備としてサイドヒンジ・ローラー各2個、センターヒンジ2個も合わせてご注文いただきました 交換作業は税込98,000円にてご成約いただき、お支払いはお振込みとなっております。ただし、交換後も動作不良が改善されず、パネルの歪みにより開閉途中で止まるという現象が残っております。 そのため、現時点では**文化シャッター製のオーバースライディングドア(OSD)**を新たにご提案しております。メーカーに対するこだわりがないとのことで、後日、正式なお見積もりと製品詳細をご案内させていただきます。 サイズは高さ2,400mm、幅5,530mm、レール長さは約3,100mmとなっております。
【姫路市】の業者を見る
車庫シャッター新規交換工事
手動シャッターの撤去および新規交換に関するご依頼をいただきました。既存シャッターの不具合により撤去をご希望されており、費用次第で交換も検討されておりました。 現地確認の結果、寸法は高さ1670mm、幅2670mm(ブラケット内寸2774mm)、内巻き仕様で板厚は0.5mm、レール奥行き48mm、幅20mmでした。色はペールベージュをご希望され、レールのLアングルは既存を残す仕様となっております。 軽量手動シャッターの新規設置をご提案し、税込330,000円にてご成約いただきました。お支払い方法はお振込みでの対応となります。
【豊中市】の業者を見る
倉庫電動シャッター修理・開閉機交換
三和製の重量電動シャッターが「モーター音はするが下がらない」という症状で修理のご相談をいただきました。対象は倉庫シャッターで、200V仕様の「SB1014DR-35R」型の開閉機を使用しており、シャッターサイズは高さ2630mm、幅4800mm。電源は外観左側に設置されています。 現地調査後、開閉機(型式SB1014DR-35R)およびチェーン40番の交換、リモコン3枚(うち既存の黒2枚は再登録、古い青3枚は非対応)をご提案し、税込385,000円にてご成約となりました。お支払いは振込にて、請求書はメール(t-furuta@6star.co.jp)宛名:株式会社スリーアローズにて送付済みです。 迅速な対応を心掛け、工事のご案内を進めてまいります。ご依頼、誠にありがとうございました。
【明石市】の業者を見る
水切り(座板)腐食交換工事
店舗に設置されている手動シャッターについて、以下のとおりご依頼を承りました。 📌 ご依頼内容 状況 最下部の水切り(座板)が完全に錆びて腐食し、取り外し済み。 腐食箇所が進行しており、今後の安全性・耐久性の問題となる可能性あり。 現地調査済み。 明日中の工事予定で、時間調整はいつでも可能とのご連絡をいただいております。 シャッター仕様 手動シャッター(内巻き)。 シャッター本体 幅:3,600 mm × 高さ:3,140 mm。 水切り実寸:3,650 mm(シャッター幅より50 mm長く取り付け)。 スラット実寸:3,658 mm。 レール 奥行き:88 mm/幅:25 mm。 左からピッチ幅:555・555・600・590・580・570 mm(取り付け目安の確認済み)。 作業内容 腐食した座板(水切り)の完全撤去。 純正または同等仕様の新規座板の調整・交換。 歪みや取り付け位置の確認・補修。 仕上げメンテナンス(ボルト点検・注油等含む)。 お見積り条件 金額:お見積り価格は 〇〇〇,〇〇〇 円(税込) お支払い方法:銀行振込(請求書発行後、指定の口座へお振込み) 工事日程:準備でき次第、明日の日中に施工(時間帯ご相談可)
【流山市】の業者を見る