店舗シャッターの座板補強・マグサ部金具取り付け
カワイ企画所有のテナント物件にて、手動シャッターのバネ調整後も軽さに変化が見られなかったため、座板およびマグサ部に補強金具を新設。操作性と安全性を確保し、オーナー・テナント双方が納得できる形で作業完了。使用説明も現場で行い、操作トラブルを未然に防止。オーナーの依頼により今回は無償対応とし、信頼関係を重視したサポート事例となりました。
【鎌倉市】の業者を見る
三協アルミ製電動窓シャッターの開閉機交換(保険対応)
リビング用の電動シャッター(三協アルミ製)が外部の自転車と接触後に停止。応急処置として手動操作・長押しによる全開全閉を復旧し、後日開閉機交換を提案。寸法はW1520×H2280、内巻・左勝手。新規にオートマン製開閉機とリモコン1枚を採用し、保険対応で実施。動作確認・安全リミット調整を完了し、外観・操作性ともに新品同様に改善しました。
【茅ヶ崎市】の業者を見る
工場手動2連シャッターから電動1連モートW新設工事
既存の2枚建て手動シャッターを撤去し、開口W3950×H3760・内BOX仕様にて新規電動シャッターを設置。100V仕様、感知座板・シルバーグレー仕上げ、室内押しボタン1個、左勝手で構成。リモコンは2枚登録済。安全動作・リモコン通信確認を経て完了。オーナーの希望価格帯内で提案し、既存構造を活かした高効率なリニューアル事例となりました。
【厚木市】の業者を見る
倉庫用シャッター3本のスプリングシャフト交換工事
三和系構造の倉庫用手動シャッター3面で、いずれも外巻仕様・板厚0.8mm・プーリー6寸タイプ。寸法はW2535/H2570、W2005/H2570、W1815/H2570。1本目のシャフト落ちによる動作不良を確認後、バランス調整を行い、最終的に全3本のスプリングシャフトをFT用新品へ交換。古いケース構造のため慎重に解体・復旧を行い、3基とも均一な動作に改善しました。
【平塚市】の業者を見る
自宅用電動シャッターのスラット調整・潤滑メンテナンス
住宅に設置された電動シャッターにて、異音と動作停止の症状を確認。スラット寄りの干渉を調整し、全体にオイルアップを実施。動作確認の結果、開閉時の停止・異音ともに改善。電動機構に損傷はなく、応急処置で使用再開が可能な状態へ復旧。請求書はメールで送付し、領収書は会社名義で発行。迅速かつ丁寧なメンテナンス事例となりました。
【大和市】の業者を見る
ハーモニー製開閉機付き車庫シャッターの異音修理と見積対応
さがみシャッター製の車庫シャッターで、シャフトから異音がするとの相談を受け現地調査。開閉機はハーモニー製SH200L、サイズはW4560×H2070×D60、外巻左勝手100V仕様。動作時の摩耗音を確認し、各部のオイルアップで解消。リモコンは既存使用のまま維持。あわせて開閉機・ローラーチェーン交換の見積を郵送で提出。応急処置で即日使用可能な状態へ復旧しました。
【藤沢市】の業者を見る