
シャッターの不具合修理対応
店舗の防火扉にある電動シャッターが反応しなくなってしまった、とのご相談をいただきました。現状確認を行ったところ、押しボタンが反応せず開閉ができなくなっているようでした。原因としては機材をぶつけてしまった際に、開閉機、制御盤、危険防止装置が破損してしまったことのようです。そのためこれらの機材交換を行いました。お客様からは「いつ非常事態が起こるかわからないため、早めに対応していただけて良かったです。」とご満足いただけました。
【荒川区】の業者を見る
電動開閉器とバネの交換作業
ご自宅の窓の電動シャッターの開閉がうまくいかなくなってしまって困っている、とのご相談をいただきました。メーカー不明のため、経年数などを調査することができなかったため、点検にて現状の確認をいたしました。状態としてはやはり途中で止まってしまっており、電動開閉機の型番がかなり古いタイプであったため、交換を提案いたしました。また、バネが効いていない部分もあったためそちらも交換いたしました。そののち「開閉がスムーズにできるようになった、本当にありがとおうございます。」とのお言葉をいただけました。
【神戸市】の業者を見る
電動シャッターの吊元が外れて取付修理
窓の電動シャッターがをいつも通りおろしたところ、そのまま開けられなくなってしまったとご相談いただきました。現調したところ、シャッタは設置してから20年以上経っておりとても古いシャッターで、吊元が外れている状態でした。3箇所の吊元を取付させていただき、金具も新しく付け直ししました。お客様が元々押しボタンを押しながら強制操作していたため、再発防止のためボタンを離す位置を詳しくお伝えさせていただきました。
【中央区】の業者を見る
電動シャッターから手動シャッターへの変更工事
お客様宅の電動シャッターが巻き取り部で引っかかり、途中で止まってしまうとのご相談をいただきました。現場調査の結果、電動開閉機の不具合により開閉不可の状態だったため、お客様とご相談のうえ、手動シャッターへの変更をご提案しました。工事では手動スプリングシャフト・スラット(座板込み)・巾木紐を交換し、カラーブラウンで仕上げました。施工後はスムーズに開閉できるようになり、「手動でも使いやすくなった」とお喜びいただきました。お支払いは振込にて対応予定で、工事は早めに実施いたしました。
【福岡市】の業者を見る
シャッター滑り改善のレール調整
倉庫の手動シャッターの柱を止める金具の溶接をしてほしいとのご要望を承りました。現状確認を行ったところ、経年劣化で動きが悪くなっており、今後しっかり固定されなくなる危険性がありました。中柱上げ落とし金具を交換する必要があったため、お客様にご了承をいただきました。部品交換後は、動きもスムーズになり、シャッターが外れる危険性もなくなりました。口頭でご案内しすぐに対応させていただき、お客様にはとても満足いただくことができました。
【足立区】の業者を見る
電動から手動に切り替わってしまっていた
ご自宅の窓の電動シャッターが、交換をしたばかりなのにもう動かなくなってしまったとご相談いただきました。点検をしたところ、電動モードから手動モードに切り替わってしまっていました。他に不具合の箇所もなく、とても綺麗な状態でした。お客様もいつ切り替わってしまったのか、見当がつかないとのことでしたので、また手動モードに切り替わってしまってもご自身で戻せるように、切り替え方法をお伝えさせていただき、お客様も安心しておられました。
【狛江市】の業者を見る