トステム製電動シャッターの手動化工事
トステム製の電動シャッターが不安定に動作し、時々しか開閉できない状態を確認。寸法はブラケット内1614mm、スラット実寸1534mm、レール内1502mm、内巻き仕様。動作不良のため電動から手動に切り替える提案を実施。バネを新たに取り付け、鍵は既存を使用してスラット交換は不要とした。施工後は手動で軽く開閉できるようになり、シンプルで確実な操作性を確保しました。
【大阪市】の業者を見る
三和製車庫電動シャッターの点検・調整
三和製と思われる電動車庫シャッターが斜めに停止して動作しない状態を確認。モートDタイプで、モーター音はするものの動作せず。点検の結果、手動切替の紐が影響して動作が停止していたことが判明。紐を解除してスイッチ操作で正常に稼働するよう調整しました。交換工事は不要で、短時間の対応で復旧できた事例です。
【太田市】の業者を見る
トステム製窓電動シャッターの開閉機交換
トステム製の掃き出し窓シャッターが開かないとの依頼。調査では、ブラケット内2700mm、スラット2627mm、レール内2611mm、外巻き仕様、電源は外観左側。開閉機の不良により正常な動作ができない状態だったため、アルラックスまたはソムフィ製の新しい開閉機へ交換。交換後は押しボタン操作でスムーズに開閉可能となり、日常利用に支障がない状態へ復旧しました。
【台東区】の業者を見る
窓手動シャッターの鍵受け調整作業
手動式の窓シャッターで「鍵がかからない」との依頼を受け現地調査。開閉は可能だったが、鍵受けの位置ズレとスラットの傾きが原因で施錠できない状態を確認。施工では鍵受けの固定とスラット調整を行い、問題なく鍵が使用できる状態に復旧しました。防犯性を回復させ、快適に使用できるようになった施工事例です。
【草加市】の業者を見る
窓手動シャッターのバネ交換
住宅の手動窓シャッターが突然下まで落ち、動作不能になったとのご相談。外巻き仕様で、高さ2145mm、幅1825mm、スラット実寸1878mm、ブラケット内1967mmの構造を確認。原因はスプリングバネの破損によるもので、交換を実施。施工後はスムーズに開閉できるようになり、安全性と操作性が回復しました。
【足立区】の業者を見る
三和製車庫シャッターの部品交換工事
三和シャッター製の手動式車庫シャッターが破損により降りきらない状態を確認。寸法は高さ2790mm、幅3135mm、全幅3221mm、外巻き仕様。スプリングシャフト、スラット、レール2本を交換し、スラットは白色で仕上げ。さらにリモコン2個を追加導入。施工後はスムーズな開閉が可能となり、安全性と利便性を回復しました。
【倉敷市】の業者を見る