
店舗電動シャッター開閉機交換
文化シャッター製の電動シャッターが開かなくなったとのご相談をいただきました。メーカーからは全交換を提案されていましたが、点検の結果、開閉機とスプリングシャフトの交換で対応可能と判断。コストを抑えつつ修理できる方法をご提案し、ご承諾いただきました。天井の解体・復旧作業も必要なため、慎重に作業を進めています。現在、天井復旧作業が未完了のため、引き続き対応予定です。
【調布市】の業者を見る
スラットをレールに戻す作業
工場の入口シャッターにフォークリフトをぶつけてしまい閉まらなくなってしまった、とのご相談をいただきました。本社の方からのお問い合わせであったため手電動かがわからない、とのことでした。現状確認を行ったところ、スラットがレールから飛び出しており、それにより閉まらなくなってしまっていました。今回はとりあえず応急処置のみをお願いしたいとのことだったので飛び出した部分を元に戻し、正常に開閉できるようにいたしました。応急処置のためなるべく早めに修理するよう案内をいたしました。
【港区】の業者を見る
電動シャッターの吊元が外れて取付修理
窓の電動シャッターがをいつも通りおろしたところ、そのまま開けられなくなってしまったとご相談いただきました。現調したところ、シャッタは設置してから20年以上経っておりとても古いシャッターで、吊元が外れている状態でした。3箇所の吊元を取付させていただき、金具も新しく付け直ししました。お客様が元々押しボタンを押しながら強制操作していたため、再発防止のためボタンを離す位置を詳しくお伝えさせていただきました。
【中央区】の業者を見る
電動開閉器交換工事
ご自宅の電動シャッターが上がらないため、修理のお見積り依頼をいただきました。現状を確認したところシャッターが正常に動作しない状態だったため、開閉機の交換を行いました。その際、手動切り替えもご希望されたため、そちらに合わせたメーカーの開閉機をご提案させていただきました。お客様には、「壊れてしまったタイミングでちょうど手動切り替えのタイプにも変えることができてよかった。」とご満足いただけました。
【滋賀県】の業者を見る
電動窓シャッターの開閉機交換
電動窓シャッターが上がらなくなったとのご相談をいただきました。現場調査の結果、スラットの巻き込みが原因と判明し、調整を実施。しかし、調整後も手動での開閉ができなかったため、ソムフィ製の開閉機への交換をご提案し、ご承諾いただきました。お客様のご希望に沿い、なるべく早めの日程で工事を実施。作業完了後はスムーズに動作し、「安心して使えるようになった」とご満足いただきました。お支払いは当日現金にて完了し、サインも受領済みです。
【福岡県】の業者を見る
スラットと鉄骨の交換工事
店舗倉庫の手動シャッターを交換したい、とのご相談をいただきました。今現時点で4枚に分かれているシャッターを新しいものに変えたい、とのことでした。ご相談の段階ではどの程度の大きさか不明瞭であったため、実際の現場にて現状確認をいたしました。4枚のシャッターで入口に分割して設置されていたため、元の寸法と同じスラットの交換と腐食の激しいレール部分と鉄骨の交換をいたしました。依頼主の方からも「希望通りの日程にて施工して下さり、大変助かりました。」と満足していただけました。
【文京区】の業者を見る