フォークリフト接触による工場シャッターの応急修理
工場で使用しているシャッターがフォークリフトの衝突によりレールから外れ、閉まらなくなったとのご依頼をいただきました。メーカーや詳細寸法は不明でしたが、現調でスラットがレールから飛び出している状態を確認。応急処置により外れた部分を調整し、再び開閉が可能な状態へ復旧しました。完全修理は別途検討となりましたが、まずは工場業務を止めないことを最優先に、迅速な対応で安全性を確保しています。
【春日部市】の業者を見る
文化製電動シャッターの吊り元取り付け修理
長年使用されている文化製の電動シャッターが上がらなくなったとのご依頼。現調の結果、3か所の吊り元が外れており、これが原因で動作不能になっていました。吊り元金具を新規に取り付けることで正常に復旧。さらに、上下限リミットが効かない状態で強制操作を繰り返していたため、今後は操作時に早めにボタンを離すよう注意を伝えました。古い設備であっても適切に処置することで、再び快適に使用できる状態へ改善しました。
【春日部市】の業者を見る
13年使用した電動シャッターの開閉機交換
長年使用されていた電動シャッターが動かなくなり、現地調査を実施。ホイール破損と共に開閉機の劣化が見られたため、交換対応となりました。対象のシャッターは三協アルミ製で、開口高さ約2294mm、全体幅SW2477mm、内巻仕様。新たに手動切替ワイヤー付きのソムフィ製開閉機を採用し、操作性と耐久性を改善しました。土日施工により、お客様の都合に配慮した柔軟な対応を実現しました。
【春日井市】の業者を見る
文化製店舗シャッターのレール調整
店舗のシャッター2か所で不具合があり、1か所はレールの歪みにより完全に閉まらず、もう1か所は開閉が重くなっている状態でした。現調ではシャッター全体の清掃を行い、ペンキ塗装や劣化が見られたため交換提案も実施。特にグリルシャッター側のレール変形については、一部を広げて調整し、下まで閉まるよう復旧しました。メーカーは三和と文化で、応急的ながらも動作性を確保。今後の長期利用も考慮し、交換案も提示しています。
【春日部市】の業者を見る
三和製工場シャッターのスラット交換
工場で使用されている三和製電動シャッター(高さ約4〜5m、幅約3m)が閉まらないとのご依頼。現調の結果、ケース内でのたるみとスラットの曲がりが原因と判明。モーターは正常だったため、スラット交換を提案。寸法はブラ内3354mm、レール内3180mm、外巻仕様。新規スラットへ交換し、たるみを解消しました。施工後はスムーズに開閉できるようになり、工場の業務に支障のない状態を復元しました。
【春日井市】の業者を見る
三和製車庫シャッターのスプリングシャフト交換
三和製の車庫用手動シャッターが重いとのご相談。現調の結果、外観左側シャフトが落ちており、スプリングシャフトの不具合が原因と判明。寸法は高さ2200mm、幅2720mm、外巻仕様、バネ6寸(緩衝付き)、板厚0.5。対象1台のシャフトを交換し、正常な開閉を回復しました。施工後は軽快な操作が可能となり、日常の使い勝手が大幅に改善されています。
【春日井市】の業者を見る