フォークリフト衝突で外れた工場シャッターの応急対応
工場で使用していた手動か電動か不明のシャッターにフォークリフトが衝突し、スラットがレールから外れる事故が発生。メーカーも不明で詳細な寸法情報が不足していましたが、現地調査により状況を確認。応急処置としてスラットをレールに戻し、最低限の開閉機能を確保しました。完全修理には部材の手配が必要でしたが、ひとまず稼働を続けられる状態に復旧。業務への影響を最小限に抑えることを優先した対応です。
【伊勢崎市】の業者を見る
三協アルミ製倉庫シャッターの不具合修理
倉庫で使用されている三協アルミ製と思われる手動シャッターが、半分までしか閉まらない状態に。点検したところ、鍵部分の引っかかりが原因で、スムーズに閉まりきらなくなっていました。現地で鍵周りの調整を行い、引っかかりを解消。高さ約倉庫仕様の寸法に対応し、再び最後までしっかりと閉まるようになりました。倉庫の防犯性と利便性を確保し、日常使用に支障がない状態に復旧しました。
【一宮市】の業者を見る
日本シャッター製手動シャッターの調整・部品交換
店舗で使用されていた日本シャッター製の手動シャッターが途中で止まり、全開できない状態でした。現地調査の結果、片側のレールに歪みがあり、底ラッチの不具合も確認。高さ2225mm、レール実寸2250mmの仕様に合わせて、レール交換と底ラッチの修理を実施しました。調整費用のみで改善が可能な範囲で対応し、スムーズに開閉できる状態へ復旧。店舗利用時の利便性と安全性が大きく向上しました。
【旭川市】の業者を見る
日本シャッター製電動シャッターの開閉器交換
事務所入口に設置された日本シャッター製の電動タイプが、巻きすぎによる不具合でレールに正しく収まらず、動作が不安定になっていました。現地確認のうえ、開閉器の不良と判断し、新しい開閉器への交換を実施。施工後は正常に動作するようになり、安定した昇降が可能となりました。業務利用のシャッターとして日常的に使用するため、短期間での復旧により安心して利用できる環境を取り戻せました。
【旭川市】の業者を見る
倉庫シャッターの軽量化と部品交換工事
倉庫で使用されていた手動シャッターが経年により開閉が重くなっていたため、スプリングシャフトの交換、スラット4枚と座板の取り替えを実施しました。シリンダー錠の新設やレールカット補修も合わせて施工し、滑らかな動作と防犯性を確保。寸法は高さ2255mm、幅2985mm、ブラケット内3094mm、スラット実寸3050mm、板厚0.5mmの内巻き仕様。部品を適正に交換することで軽快な操作性を取り戻し、日常使用に安心をもたらしました。
【つくば市】の業者を見る
トレーラーハウス事務所への防犯シャッター新規取付
事務所として使用しているトレーラーハウスの引き戸に防犯性を高めるため、新規で手動シャッターを取り付けました。開口部寸法は高さ2019mm、幅1701mm、枠外取り付けの条件に合わせて施工。選定したシャッターはペールベージュ色で、外観とも調和する仕上がりとなりました。施工後は操作も軽快で、防犯性が向上。事務所の安全性を確保し、安心して利用できる環境が整いました。
【愛知県】の業者を見る